こんな会社です

協同インターナショナルの社風

当社は、「互いの考えを尊重しながら、垣根なく自分のアイデアを出し合える」社風です。

その社風があってこそ、業界や国境の垣根を越えて、常にユニークな事業を創り出す事が出来るのです。そんな、チャレンジや成長を楽しみ、コミュニケーション力のある「提案型人間」を目指して、皆頑張っています。

協同インターナショナルの社風

協同インターナショナルの人材育成

OJTや社外研修による活きた知識の習得

全ての業務は、お客様にご満足頂く事につながっています。その為にはプロとして知識や提案力を身につける必要があります。当社ではプロとして最も重要な「生きた知識の習得」を重視し、先輩社員や上司によるOJTを中心とした人材育成を行なっています。 また、社外研修への派遣や、講師を招いて勉強会を開催もしており、”井の中の蛙”社員にならないよう、社外で自分を磨くチャンスもあります。
【実施した社外研修の例】
ベンチャービジネススクール、MOT、品質管理、生産管理、リーダー/マネージャー研修、新人向け研修、財務経理、ホームページ作成など。

成長を楽しむ

年度初めに、上司とじっくり相談しながらチャレンジ目標を作ります。6ヵ月後に再度面談し、アドバイスと目標の見直しを行います。
年度末の評価の際にも、一方的な評価でなく、上司との話し合いを通じて、「どこが良かったか」「どこはもっと伸ばすべきか」を明確にし、評価を通じて社員が成長できるような仕組みになっています。

成長を楽しむ

チャレンジを楽しむ

新事業や新企画のアイデアを社内提案するチャンスが、全ての社員にあります。社長が有望と判断した内容については、社長と発案した社員が直接仕事をする”特別プロジェクト”として扱われ、トップによる素早くダイナミックな決断に基づいて、夢やアイデアを実現する事が出来ます。

コミュニケーション力を高める

国境の垣根を越えたビジネスを展開する当社では、世界各国とのビジネスチャンスが豊富にあります。大切なのは語学が堪能な事では決してなく、「何を伝えるか」であって、言葉はツールにすぎません。日本語でうまく伝えられない事は、外国語ではもっと伝えられません。
やる気があって、仕事が任せられる人材であれば、誰にでも国際ビジネスにかかわり、より広いフィールドで自分を試すチャンスが与えられます。

 

コミュニケーション力を高める

視野を広げる

自分で自分の枠を作ってしまわずに、好奇心を持って、色々な経験をする。そこで得た広く多面的なモノの見方が、クリエイティブな「提案型」の仕事をする上で役立ちます。

当社では、社員旅行を始め、様々な社内イベントを通じて、社員の視野を広げ、社内コミュニケーションの活性化を図っています。