ドライアイスブラスト剥離洗浄機「スーパーブラスト」・洗浄サービス

パウダー状のドライアイスペレットの噴射により、対象物にダメージを与えないソフトなドライアイス洗浄機

ドライアイスブラスト剥離洗浄機「スーパーブラスト」の用途

精密洗浄など、受託(お預かり)洗浄の流れ

受託洗浄の受け入れから出荷までの流れ、サービスの内容などを紹介します。

ドライアイスブラスト洗浄機(装置)

ドライアイス剥離洗浄機「スーパーブラスト」の仕様、実施例,導入例などを紹介します。

独自のドライアイス剥離洗浄機のレンタルサービスです。
ご検討の初期評価や、必要な時だけのご利用に最適。
ドライアイスペレットの手配も承ります。

ドライアイスブラスト剥離洗浄機による洗浄動画(YouTube)

缶の塗装剥離(1:35)

焼付きゴム剥離(6:06)

食肉スライサー(0:41)

塗装剥離(0:53)

真空装置部品(0:44)

自動機出の洗浄(0:57)

ドライアイスブラスト剥離洗浄とは?

ドライアイスブラスト剥離洗浄の原理

ドライアイス粒を圧縮空気によってノズルから被洗浄物に衝突させ、サーマルショックによるマイクロクラックを発生させます。と同時に、界面に到達したドライアイス粒が昇華する際の膨張エネルギーを利用して表面に付着している汚れやごみを剥離除去します。

ドライアイス(CO2)ブラスト洗浄(クリーニング)の洗浄原理

ドライアイスブラスト剥離洗浄の特徴とそのメリット

ドライアイスブラスト剥離洗浄は、様々な特徴を持っています。これらの特徴によって数々のメリットが得られます。
その結果、 地球環境に優しく且つ作業効率を大幅に向上させる洗浄方法が可能となります。

特徴
  • ショット材の残留が少ない
  • 廃棄物がほとんど発生しない
  • 対象物を摩耗させない
  • 対象物を腐食させない
  • ドライアイスサイズが選択できる
メリット
  •  回収や後洗浄の工程省略
  • 廃液処理施設不要
  • 金型等を損傷させず洗浄可
  • 可動部などのブラスト洗浄可
  • ライン上での洗浄可
  • 細部の洗浄可

ドライアイス(CO2)ブラスト剥離洗浄(クリーニング)は、環境保全・労働衛生面において、塩素系洗浄、炭素系洗浄の代替洗浄として期待されています。環境に優しいだけでなく、リユース/リデュース/リサイクルに適した精密洗浄です。

FAQ

ドライアイス(CO2)ブラスト剥離洗浄(クリーニング)はどんな汚れ除去に効果があるのですか?
塗装膜のような母材との間に界面が存在する場合です。除去対象となる汚れを破りドライアイスが界面に到達した時に最大の洗浄効果を発揮します。 塗膜、ガス生成物、油分、皮脂、樹脂、粉塵などが洗浄の対象となります。表面が改質している場合や金属膜の除去等には不向きです。
環境に優しいと言っているけれど、CO2を撒き散らしてはいませんか?
ドライアイスの原料となる液化炭酸は化石燃料燃焼時に発生するCO2や大気中のCO2を精製して作るもので、あらたに発生させるものではありません。
ドライアイス(CO2)ブラスト剥離洗浄(クリーニング)を使用しているのはどのような業界ですか?
元々、飛行機の機体の塗装を剥がすことを目的に開発されました。製鉄、金型プレス、電鉄、食品、医療、様々な分野で活躍しています。
弊社ではエレクトロニクス分野を含めた精密洗浄にも使用範囲を拡げました。
こんなバリ取り洗浄もあります

噴流加工「シリウス」

検索用入力欄

記入時注意事項

  • テーブルの行列は変更しないでください。
  • 分類が複数ある場合は、| ←半角の縦棒で区切って連続で入力してください。
    また、区切り文字の前後に空白は入れないでください。
製品分類1 精密洗浄・ドライアイス
製品分類2
プロセス分類 量産プロセス|加工および装置
サムネイル画像 ドライアイスブラスト剥離洗浄機「スーパーブラスト」・洗浄サービス
説明文
リダイレクトURL