公的研究費の運営・管理責任体制
当社は、以下の責任体制のもと公的研究費の適正な運営・管理を行います
責任体制
最高管理責任者 | 代表取締役 | 最高管理責任者として、公的研究費の管理体制の構築及び維持に責任を持つ。 具体的には、その体制を構築及び維持するために必要な経営資源を確保し、受託研究資金等の運用・管理について最終責任を負う。 |
---|---|---|
統括管理責任者 | 総務部部長 | 統括管理責任者として、最高管理責任者を補佐し、受託研究資金等の運営・管理について体制全体を統括する実質的な責任と権限を持つ。 |
コンプライアンス 推進責任者 |
技術部門の責任者 | コンプライアンス推進責任者として、統括管理責任者の下で、受託研究資金等の運営・管理について実質的な責任と権限を持つ。 |
コンプライアンス 副責任者 |
各室部門部長 | コンプライアンス推進責任者を補佐し、それぞれの担当する部署を実務的に統括する責任と権限を持つ。 |
監事 | 業務管理部部長 | 監事は不正防止に関する内部統制の整備・運用状況について、機関全体の観点から確認し、意見を述べる。 |
公的研究費に関する通報及び相談窓口
担当 | 総務部 |
---|---|
住所 | 〒216-0033 神奈川県川崎市宮前区宮崎2-10-9 |
TEL | 044-857-2021 |
kii-compliance@kyodo-inc.co.jp |
ご通報にあたっては、下記の事項を対象とさせて頂きます
- 公的資金の不正使用(個人的利害の抵触、目的外使用等)
- 研究活動全般における不正行為(研究データの捏造、改ざん、盗用等)
加えて、下記必要事項を記入の上、ご連絡頂きますよう、お願い致します。
- 通報者の氏名・連絡先(住所、電話番号、メールアドレス等)
- 研究活動における不正を行った者の氏名・連絡先
- 通報内容
※ご通報の際に頂きました個人情報は、上記以外の目的で使用する事は御座いません。また、通報者を特定・推定でできない様、保護されています。
業者の不正に対する対処
公的研究費の不正使用に関与した業者については、 その業者名、所在地、業種等を公開すると共に取引停止の処分を行い、 必要があれば、法的な責任の追及を行います。
本ページは、文部科学省から公的研究費の配分を受けている機関に通知されている「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン」(令和3年 2月改正)に 基づき、運営・管理の責任体制、使用ルール等の相談窓口、通報窓口を社内外に公表するものです。